中山拓海 サスティナブルジャズ Sustainable Jazz 【ジャズの未来を考える】
第2回ゲスト:ボーカリスト牧野竜太郎

若手を代表するサックス奏者中山拓海が、国内ジャズミュージシャンを招いて対談するイベント『中山拓海 サスティナブルジャズ Sustainable Jazz』第2弾を開催します。

「サスティナブル」とは「地球環境や人間社会の文明・経済システムの持続可能性」という意味で近年注目されている考え方ですが、本イベントでは、ジャズという音楽文化に注目し、未来を見据えて活動していくにはどうすればいいのか、豪華ゲストを招いて視聴者と一緒に考えるイベントです。
パーソナリティの中山拓海はサックス奏者としての活動の傍ら、株式会社JAZZ SUMMIT TOYKOを経営しています。業界内外の有識者と繋がり、音楽業界の持続可能性を高めるための活動をおこなっています。

▼ゲスト:牧野竜太郎(まきのりゅうたろう)
ジャズボーカリスト
鎌倉生まれ。アメリカ・カナダで高校生活を終え、卒業とともに幼い頃から身近にあった音楽に目覚め、大学はニューヨークにて音楽を専攻。
2002年に帰国し、実家であるJazz Club Daphneにて働きながら歌の勉強を本格的始めると共にライブ活動を開始。そして、2008年7月に初のフルアルバム”R.M”をリリース。ジャズ、ポップス、オリジナルで構成されたCDは多くのメディアに取り上げられる。
2012年9月5日にはセカンドアルバム”kind of love”発売。同年秋に念願のニューヨーク凱旋公演を行い大成功に終わる。2013年10月より毎年本人を中心に、“鎌倉じゃず祭”を開催している。
ラジオ番組パーソナリティー(FM横浜・鎌倉FM)や、2016年にはミュージカルにも出演。2015年にはマクドナルドの新CMにモデルとして採用。2016年11月から現在に至り、みずほFGのCMソングを担当。他多数のCMソングにて歌声が採用される。2017年6月21日に3rdアルバム、”THE DOOR”発売。サポートとして、2018年、2019年にはバックグランドシンガーとして米倉利紀のツアーにも参加。2019年には小柳ゆきのライブにもサポートとして参加。2021年にはテレビ東京の民放初の赤ちゃん向け番組シナぷしゅにて本人書き下ろしの曲”あめあめフレー”が採用される。
関東を中心に全国のライブハウス・コンサート・イベントに精力的に活動中。ジャンルにとどまらない活動とライブパフォーマンスは幅広い層から支持を得ている。
▼こんな方におすすめです
・最新の国内ジャズシーンや音楽業界のリアルな話・・・ジャズ業界はいかにしてこのコロナの時代を歩んでいるのか? ミュージシャンやライブハウス、起業家など様々な目線から見たジャズライブ事情をお伝えします。
・音楽文化の未来とビジネスについて討論・・・ミュージシャン一人一人がセルフプロデュースをしていくことが出来るようになった現代で、個々のミュージシャンとビジネス界との関わりも変わってきています。音楽文化の変化に対して我々は何ができるのか、考えます。
・第一線で活躍する豪華ゲストの素顔に迫る生トーク・・・音楽活動を精力的に行うミュージシャンの、ライブでは見れない姿が見れるかも!?
▼イベント概要 & 内容
日時 :2022年1月21日(金) 18:00-19:30
参加費 :2000円(JAZZ SUMMIT TOKYO PREMIUM会員:無料)
配信方法 :オンライン開催
*チケット申し込み時にPeatixからメールが送付されます。配信日時にメールに記載のリンクをクリックすることで閲覧が可能です。
*新型コロナウイルスの感染拡大状況により、イベント概要&内容は急遽変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
*JAZZ SUMMIT TOKYOが運営する動画配信サブスクリプションサービス『JAZZ SUMMIT TOYKO PREMIUM』にご登録いただいた方には無料で視聴可能な割引クーポンコードを配布しております。お問い合わせ&PREMIUM会員の登録は以下から。
スケジュール・内容:
17:45 開場
18:00 スタート
1. ゲスト紹介
2. 前半~ゲストの素顔に迫る
3. 質問コーナー
4. 後半~ジャズ&ライブハウス業界について
5. 質問コーナー
19:30 終了(予定)
ゲスト:牧野竜太郎
パーソナリティ:中山拓海
主催:株式会社JAZZ SUMMIT TOKYO